いざというときに家族を守ってくれる家

地震にまけない家づくり

地震列島とよばれる日本。いつどこで大規模な地震がおきてもおかしくないと言われています。日本の家づくりにおいて、家の耐震性はとても重要です。
愛する家族を地震から守れるのは、どんな家でしょうか?

スペクトがご提案する「テクノストラクチャーの家」の耐震性について動画でご紹介します。

家の強さの指針「耐震等級」

住宅の耐震性といっても、「どの数値を目安にすればいいのか??」と迷ってしまいます。そんなときにチェックしていただきたいのは「耐震等級」です。

阪神・淡路大震災を教訓として、法整備が行われ、耐震レベルの目安となる「耐震等級」が定められました。ぜひ「耐震等級」に注目してみてください。

耐震等級とは?

耐震等級は1〜3までで、数字が大きいほど地震に耐えられる強さを持っています。

耐震等級1建築基準法を満たす最低ライン
耐震等級2等級1の1.25倍の地震力
耐震等級3等級1の1.5倍の地震力

数値で表すと少しわかりずらいですが、例えば、消防署などの建物を新築するときには、災害時にもきちんと機能できるよう、地震力1.5倍で想定して建てることが決められています。(住宅でいえば耐震等級3相当)

地震に負けない家づくりをするなら、「耐震等級3」で設計することをおすすめします。もちろんスペクトのご提案するテクノストラクチャーの家は耐震等級3をクリアしています。

家の強さを確認「構造計算」

家を建てる前には、「急に地震がきたら本当に大丈夫?」、「災害は地震だけじゃないよ、台風で家は倒れない?」と心配になってしまいます。
家の強さを事前に数値で確認できるのが「構造計算」です。

構造計算は、わが家の安全性を事前に検証できるのでおすすめです。

構造計算とは?

地震などの災害時に建物にどのような力が加わるかを計算し、建物の安全性を確認する方法です。

構造計算は3つの視点から建物の安全性を確認します。

  • 壁の強さ
  • 部材の強さ
  • 地盤・基礎の強さ

お客様の大切なわが家を3つの視点からしっかり検証することができます。

構造計算は全ての家で行われていない!??

残念なことに、構造計算は全ての家で行われていません。
ビルやマンションなどの大型の建物には義務付けられていますが、平屋や2階建ての木造住宅には義務付けられていません。

現在の木造住宅の多くは、「構造計算」が簡略化された耐震性のチェックである「壁量計算」で設計・建築されています。

家の間取りや大きさなどは1棟ごとに異なります。スペクトでは、家ごとにしっかり構造計算を行い、お客様が安心して住める家づくりをお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ

来店予約やお問い合わせはこちら

電話で来店予約やお問い合わせ
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日
ウェブで来店予約やお問い合わせ
2〜3営業日以内に担当より返信させていただきます
しつこい営業はいたしませんので、ご安心ください